きなこの森

きなこの森

\シングルマザー・ワーママ向けの情報を発信中!/

多忙なシングルマザーへ!おすすめの息抜き方法4選

 

f:id:kinaco_ahiru:20191028141718j:plain

 

 

毎日が光の速さで過ぎていく・・・

 

 

家事に育児に仕事とすべてを1人でこなして頑張っている

シングルマザーが多いと思います。

 

息抜きをしたくても子どもをおいてどこかへお出かけすることも

できないし、誰かに簡単に預けることもできないと悩んでいる方も

多いのではないでしょうか?

 

今回は

 

・息抜きをしたいけれど中々できない方。

・お金をかけない息抜き方法を知りたい方。

・シングルマザーって息抜きできる?と疑問に思われる方。

 

 

そんな方々へおすすめの記事です。

 

 

 

 

 

自宅でできる趣味に没頭してみる

 

子供がお昼寝中、寝かしつけた後などに自分の好きなことをやってみることは

おすすめです。

 

好きなことが思いつかないという方は例えば、

 

 

・映画鑑賞

・インターネットサーフィン

SNS

・裁縫などのハンドメイド

・本を読む

・セルフネイル

・お菓子作り

など。

 

 

上記のようなことをやってみるのがおすすめです。

 

どれもやりはじめたら時間や周りのことを忘れて没頭できるような

ものなのでおススメです。

 

ちなみに私はブログとSNSの更新が今のところ一番息抜きをするのに

利用をしています。

 

ブログやSNSが楽しいというのもあるのですが文章を書いていると

そのことに集中できるので家事や仕事のことを忘れられて

一人の時間を楽しめているという感覚が強いからです。

 

 

 

ゆっくり湯船に浸かる

 

子どもとお風呂だとどうしてもバタバタしますよね。

 

毎日お風呂に入るだけでも結構な重労働でゆっくりお風呂に入るのは

夢のまた夢…

 

でも時には子どもを先にお風呂へ入れてあげて寝かしつけが終わった後に

自分の時間を持ってお風呂にゆっくり入るとすごくリラックスができます。

 

普段のバタバタなお風呂とは打って変わって静かなゆったりとした空間で

普通のお風呂だけれど非日常感が味わえます。

 

体も温まりますし、自然とリラックスができるので息抜きには最適です。

 

私は数ヶ月に1回一人でお風呂で入る日を作り、全力で楽しんでいます。

 

 

 

好きなものを食べる

 

これも子どもの寝ている時とかにやるのがいいのですが

甘いものや自分の好きなものを一人でこっそり食べるのも

意外と息抜きができます。

 

一人で食べるのは寂しいような気もしますが自分のペースで

ゆっくり味わって食べるとができるので息抜きには良いです。

 

私は甘いものが好きなので手軽に買えるコンビニスイーツを

こっそり食べて息抜きをしています。

甘いものを食べるとストレスも解消されるので

おすすめです。

 

 

 

家の中のものを整理する

 

これはストレス解消にもなるのですが、思い切って整理をしてみるのも

息抜きに良いです。

 

忙しい中で整理!?って思われる方もいると思いますが

そうじの時に少し時間を割いて整理をしてみると意外と家事とは

別のものとして楽しくのめりこめます。

 

整理をすることで部屋がスッキリするとともに気分もスッキリします。

 

また、いらなものを捨てることでストレス発散にもつながり

意外と息抜きとしては良い方法です。

 

私も定期的に整理をしているのですがそのたびいい気分転換になり、

息抜きもできています。

 

 

 

息抜き方法まとめ

 

f:id:kinaco_ahiru:20191028141905j:plain

 

今回、ご紹介させていただいた息抜き方法のメリットは

 

お金をかけない。

家で手軽にできる。

 

この2点になります。

 

ちょっとした息抜きにお金や時間をかけるのは

良いことである反面、シングルマザーには

負担になってしまう可能性もあるので

手軽にできるものにしてみました。

 

今日からでも実践できる息抜き方法なので

息抜きがしたい方はぜひ試してみたください。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッター(@HGCUyDHWwoOhioS)もやっています。
懸賞メインですが更新情報もツイートしているので
フォローして頂けたら嬉しいです!

 

【格安で可愛い】おすすめの海外の子ども服ブランド・通販サイト5選

 

f:id:kinaco_ahiru:20191028143334j:plain

 

 

子どもの服ってすぐサイズアウトしたり、

汚れたり破けたりして枚数が必要だけれども、

たくさん買うと出費が結構かさむとお悩みの方も

多いのではないでしょうか?

 

とは言え、安くても質が悪かったりデザインが

変なものを着せるのも可哀想ですよね。

 

今回はそんな悩めるママ向けに

コスパがよくおしゃれで可愛い海外ブランドの

お洋服と通販サイトを紹介していきたいと思います。

 

どれも私が実際に利用してみてよかったと感じた

おすすめサイトです。

 

 

 ・子どもの服を安く購入したい方。

・子供服へおしゃれや可愛さも 求めている方。

・海外の子ども服ブランドが気になっている方。

 

 

そんな方々におすすめの記事です。

 

 

 

 

 

海外ブランド

 

まずはプチプラな海外ブランドから紹介させて頂きます。

 

どこも種類豊富で格安なのでおすすめです。

 

 

Next(ネクスト)

 

 

www.instagram.com

 

イギリス発のプチプラブランドの『ネクスト』です。

 

どれも可愛くすごく安いのが特徴です。

 

ポイント

 

・Tシャツやワンピースなどが安いものだと1000円もかからず

 購入ができる。

 

男の子用も女の子用も種類が豊富でコスパが良い。

 

サイトが日本語対応可能。

 

・注文確認メールが日本語で届く。

 

4500円以上で送料が無料(4500円未満の場合、一律600円)。

 

・関税が基本的にかからない。

 

 

個人的に一押しのサイトです。

 

安くて可愛いというところが一番の魅力ではありますが

その他にもサイトや注文確認メールが日本語対応をしているため

安心して利用ができます。

 

※問い合わせをする際は英語になります。

 コールセンターも英語です。

 

保育園準備やサイズアウトや衣替えでまとめ買いを

するときには特におすすめです。

 

 

NEXT:https://www.nextdirect.com/jp/ja

 

 

carter's(カーターズ)

 

 

www.instagram.com

 

アメリカ発、アメリカ最大手のプチプラブランド『カーターズ』です。

 

こちらも種類が豊富でとにかく可愛いお洋服がそろっています。

 

ポイント

 

・どのお洋服もとにかく安い。

 

男の子用も女の子用も種類が豊富。

 

頻繁に60%オフや70%オフのセールをやっている。

 

・日本円で価格の表示が可能。

 

送料や関税は注文に応じて異なる(最低20ドル~)。

 

 

サイト自体は日本語非対応なため、英語がちょっとという方は

Googleの翻訳機能を利用することをおすすめします。

 

また、カーターズを利用するときはまとめ買いをおすすめします。

 

2、3着だけ購入となると服代金より送料が高くなりそんなに

お得感が出なくなるのである程度まとめ買いを

したほうがいいです。

 

とはいえ、日本のサイトで買うよりはお得です。

 

cater's:https://www.carters.com/home?id=carters

 

 

 

H&M(エイチアンドエム)

 

 

www.instagram.com

 

日本でもおなじみのH&Mです。

 

H&Mといえば、若い方向けのファストファッションとして

有名ですがキッズ・ベビー服も格安で売っています。

 

ポイント

 

・安くて可愛い商品が購入できる。

 

・ディズニーなどのキャラクターものの服がある。

 

・ハロウィンなどイベント用の服がある。

 

・サイトは日本語対応。

 

・店舗でも購入ができる。

 

メンバー登録をするとポイントが貯まるなど特典が豊富。

 

2000円以上購入で送料無料(メンバー登録後)。

 

 

他のサイトとは違い、会員特典があるところも魅力の1つです。

 

また、日本でも有名なため海外ブランドの子ども服の購入が

初めての方にもおすすめです。

 

ただ、1点言うならば通販サイトより正直店舗のほうが

種類に感じました。

 

お近くにある方は店舗購入もおすすめします。

 

H&Mhttps://www2.hm.com/ja_jp/index.html

 

 

 

ZARA(ザラ)

 

 

www.instagram.com

 

こちらも日本でおなじみのブランド『ZARA』です。

 

ZARAでもキッズやベビー服の取り扱いがあります。

 

ポイント

 

シンプルでおしゃれなデザインの服が豊富。

 

・モデルさんが着ている写真が豊富なため、着た時のイメージがしやすい。

 

お急ぎ便の対応が可能。

 (通常便でも配送早いです。)

 

・サイトは日本語対応。

 

・店舗でも購入が可能。

 

 

ZARAの服は他のところに比べると少し高めですが

シンプルなデザインのものが多く、おしゃれです。

 

セールの時は格安になるので個人的には

セールの時が狙い目かなと思います。

 

ただ、結構すぐに売り切れになってしまうので

頻繁にサイトのチェックをおすすめします。

 

また、サイトで店舗の在庫状況の確認もできるので

サイトで売り切れの場合でも店舗で手に入る可能性も

あるのでそういった部分でも利用がしやすいです。

 

ZARAhttps://www.zara.com/jp/

 

 

 

通販サイト

 

次はおしゃれな海外の服が格安で手に入る通販サイトのご紹介です。

 

 

miona(ミオナ)

 

www.instagram.com

 

 

こちらは輸入子ども服のセレクトショップ、『ミオナ』になります。

 

海外直輸入のお洋服で大人顔負けの可愛いお洋服が

格安で購入ができます。

 

ポイント

 

大人顔負けのおしゃれで可愛いお洋服が豊富。

 

・Eメールやインスタグラムからお問い合わせが可能。

 

・初めての方向けの『HAPPYBAG』という福袋のような

 ものが販売されている。

 

5000円以上で送料が無料

 

・サイトは日本語対応。

 

 

オーナーが台湾在住の方で国際便で荷物が届きます。

 

また、HAPPYBAGを購入したことがあるのですが

その際、お洋服のタグを確認してみると中国や韓国

ものでした。

 

日本ではあまり見かけに様な柄やデザインのものもあり、

よかったです。

 

キッズサイズメインでの取り扱いになります。

 

おしゃれキッズ必見のセレクトショップです。

 

miona:https://miona-select.stores.jp/

 

 

 

まとめ

 

f:id:kinaco_ahiru:20191026235540j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

 

どこも安くて可愛いお洋服が豊富ですね。

 

海外のお洋服の質は大丈夫なのかと疑問に思われる方もいると

思いますがどこも生地や縫い目などしっかりしているので

問題なく着ることができます。

 

また、サイズに関しても海外のものは大きめと言いますが

日本で着ている服のサイズと同じものを購入で問題ないです。

 

子どもは小さめですが日本で購入しているサイズと

同じサイズで特別大きすぎるなどもなく着られています。

 

 

今回ご紹介させていただいたところは

どこも利用がしやすい・日本語対応のところも多いので

海外ブランドやサイトのお洋服デビューにはもってこいです。

 

また、コスパがよく、周りともあまり被らないので

そういった部分でもおすすめです。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッター(@HGCUyDHWwoOhioS)もやっています。
懸賞メインですが更新情報もツイートしているので
フォローして頂けたら嬉しいです!

 

 

 

ツイッターアナリティクスを利用してみての分析とインプレッション数等の伸ばし方

 

f:id:kinaco_ahiru:20191028144124j:plain

 

 

ツイッターを初めて1年少し、つい最近ツイッターアナリティクスと

いう存在を知りました。

 

ブロガーさんならGoogleアナリティクスという分析ツールを

利用されている方も多いと思いますがツイッターにもアナリティクスが

あることを知りました。

 

正直、ツイッターは懸賞メインのアカウントなので

分析ツールを使う必要はないのですが少し気になったので

利用してみました。

 

 

 

 

 

ツイッターアナリティクスからの分析

 

 

様々な分析ができるツイッターアナリティクス、

では、具体的にどういったことができるのかを書きつつ、

分析もしていきたいと思います。

 

また、分析から見えてくるインプレッション数や

エンゲージメント数の伸ばし方も書いていきます。

 

 

アカウントホーム

 

アカウントホーム画面で過去28日間のツイッターのパフォーマンスや

月ごとのツイッターの活動が確認できます。

 

f:id:kinaco_ahiru:20191021210523j:plain

 

※翻訳が私的にわかりにくかったので修正しました。 

 あと右から2番目の@ツイートです。

 

アドセンス合格をしてからツイッターがおろそかになっていたため、

全部数値が下がっています。

 

f:id:kinaco_ahiru:20191021211259j:plain

1ヶ月間の数値は上記のように表示されます。

 

この横に9月度のトップツイートやトップメンション、

トップフォロワーが表示されています。

 

ちなみに9月の私のトップツイートはまさかの

ドラマ『あなたの番です。』の最終回予告に関して

ツイートしたものでした。

 

この時のインプレッション数が1万を超えているのですが

ごくごく普通の日常ツイートで1万超えることはほとんどないので

毎週トレンド入りしている『ワード』の威力のすごさ

わかりました。

 

 

ここからわかること

 

インプレッション数を増やしたいのであれば

 トレンド入りしているワードをツイートにまぜ

 呟いたほうがいい。

 

 

トレンド入りしているワードは検索する人が多いので

インプレッション数は伸ばしやすいですね。

 

 

 

ツイートアクティビティ

 

日ごとの獲得インプレッションとツイート数がグラフが表示されます。

 

f:id:kinaco_ahiru:20191022093114j:plain

 

グラフに矢印を当てると『オーガニックインプレッション』数が見れるのですが

こちらはツイートやRTにより自然にツイートを見た人の数です。

 

また、その下にはツイートごとのインプレッション、

エンゲージメント、エンゲージメント率が一覧表示されます。

 

f:id:kinaco_ahiru:20191022094052j:plain

 

スクリーンショットの関係で少し見づらいですが・・・

上記のように表示がされます。

 

インプレッション数の高いものを確認したい場合は

トップツイートというボタンを押すとソートができます。

(上記画像はソートしたものです)

 

懸賞アカウントということもあり、企画関連のツイートは

インプレッション数がずば抜けて高いです。

 

 

ここからわかること

 

・企画は多くの方にRTされ拡散されるため自然とインプレッション数が増える。

 拡散されることはインプレッション数を増やすために重要なことです。

 

ハッシュタグを使うことで検索されやすく目につきやすくなる。

 

 

また、より細かく分析をしたい場合は、CSVファイルをダウンロード

することをおすすめします。

 

ソートなどをしてよりエンゲージメントの高いツイートなどを

確認することができます。

 

ちなみに私もダウンロードしてみたのですが文字化けをして

どのツイートなのかがわからず、分析ができませんでした。

 

文字化けすることもあるようです。

 

 

 

オーディエンスとイベント

 

オーディエンスではフォロワーの男女比やツイッターに利用している端末、

バイスなどが細かくわかります。

 

私のフォロワーさんは男女比がほぼ一緒でした。

 

懸賞アカウントは女性が多いイメージでしたが

男性比率も思っていたより高いことに驚きました。

 

まだまだ少ないですがブロガーさんのフォロワーさんが

男性比率が高いのかなとこの結果を受け分析してみました。

 

また、イベントではツイッターで盛り上げるイベントや映画、

スポーツ、よく浮上するトレンドのスケジュールやそのイベントを

ツイートする予測数などを確認できます。

 

トレンドのワードやスケジュールを把握してうまく活用が

できれば、エンゲージメント数などを伸ばせそうですね。

 

 

 

アナリティクスからの分析のまとめ

 

正直、私の場合使いこなせていないのが現状です。

 

ただ、アナリティクスからわかるインプレッション数や

エンゲージメント数を伸ばす方法は

 

インプレッション数を伸ばすには拡散(RT)されやすい

 ツイートをすること。

 

ハッシュタグをうまく活用していく。

 

トレンド入りをしているワードの適切な活用。

 

 

☆拡散されやすいツイート

フォロワーの傾向にあった有益な情報をツイート

 

ハッシュタグの活用

自分と近い属性の人あてに活用していく

(例えば懸賞が好きならば懸賞関連のハッシュタグを使う)

※ターゲットを間違えると反応がもらえない可能性が高いです。

 

☆トレンド入りしているワードの適切な活用

⇒ただ、トレンド入りしているワードをツイートすればいいわけではなく

 そこに+αで有益な情報や見た人気になると思う言葉を入れることで

 より反応を望めるでしょう。

 

 

自分のツイートに影響力を持ちたい方、

インプレッション数やエンゲージメント数を伸ばした方、

分析をしてみたい方、

そんな方々におすすめのサービスなのでぜひ活用してみてください。

 

ツイッターアナリティクス:https://analytics.twitter.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッター(@HGCUyDHWwoOhioS)もやっています。
懸賞メインですが更新情報もツイートしているので
フォローして頂けたら嬉しいです!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

ベビー用品レンタル!利用してみて感じたメリット・デメリット

 

f:id:kinaco_ahiru:20191028143512j:plain

 

 

利用する期間が限られているベビー用品って買うのもったいないよね・・・

 

お子さんがいらっしゃる方でベビーベッドやチャイルドシート

ベビーカーなど普段は使うことがないけれど、いざという時のために

用意しておいたほうがいいのかなと悩んだことはありませんか?

 

値段も高額で、場所もとるため使うかわからないものを

買うのはもったいないですよね。

 

 

今回はそんなベビー用品に対してのお悩みを解決してくれる

『ベビー用品のレンタルサービス』についての紹介と実際利用して

みてのメリット・デメリットを記載していきたいと思います。

 

 

 

・ベビーベッドやチャイルドシートなどのベビー用品を購入するか

 悩んでいる方。

 

・ベビー用品のレンタルサービスが気になっている方。

 

・お金をあまりかけずにベビー用品を利用したい方。

 

 

そんな方におすすめの記事です。

 

 

 

 

 

ベビー用品レンタルサービスとは?

 

その名の通りベビー用品をレンタルできるサービスです。

 

基本的にはインターネットからレンタルの申し込みができ、

自宅に配送して頂けます。

(店舗を設けている会社の場合、店舗 受け取りも可)

 

 

主にレンタルできるもの。

 

 

・ベッド・布団

・ハイローチェア・チャイルドシート

・ベビーカー・スケール・バス

・室内ゲート・加湿器

・お宮参りの着物・搾乳機

・メリー・ベビーモニター

 

※利用会社によりレンタルできるものが異なります。

 

 

こんなものまで!?って思うものまでレンタルができちゃいます。

 

 

意外なものまでレンタルできるところが面白いです。

 

 

 

利用のきっかけと利用した会社

 

私の利用のきっかけは実家で子どもを車に乗せる時、

どうしようというところからチャイルドシートのレンタル

至りました。

 

 

自宅では車を所持していないため、チャイルドシート

持っていないのですが実家は公共交通機関が殆どないため、車移動。

 

ただ、年に2回ぐらいしか帰省しない実家の車にチャイルドシート

購入してつけるのは気が引けて親と話し合ってレンタルすることに決めました。

 

 

そして、私がレンタルを決めたのはところは

ダスキンかしてネッと』です。

 

お掃除で有名なダスキンさんのレンタルサービスです。

 

選んだ理由

 

・聞きなれた会社で安心感があった。

・お掃除のプロであるダスキン、レンタル用品の清潔さが一番高いと思ったため。

 (実際、徹底したクリーニングを売りにしています)

・配送エリアが全国対応のため。

 

 

私の中でベビー用品のレンタルで一番重視するのが清潔感だったので

ダスキンが一番その部分が理にかなっていると思い選びました。

 

 

レンタルの流れ

 

かしてネッとより商品を選びます。

     ↓

・画面に従い予約をします。

     ↓

・予約確定の連絡がきます。

     ↓

・商品の受け取り・お支払いをします。

     ↓

・利用・返却をします。

 

 

ネットショッピングをするような感じでレンタルの予約ができる

ので特に難しいことはありません。

 

ちなみにかしてネッとでは、自宅配送と店舗受け取り

2種類から選択することができます。

 

実家の地域には残念ながら店舗がなかったため、

私は配送にして頂きました。

 

大きな段ボールに入って届いたとのことです。(家族談)

 

 

 

利用してみてのメリット・デメリット

 

次に利用してみてのメリット・デメリットを書いていきます。

 

 

メリット

 

・使う頻度の低いもの・短いものを無理に買う必要がない。

 

・ネットから手続きができるため赤ちゃんがいるママや妊婦さんでも手軽に利用できる。

 

・人気商品がお手頃な価格で利用ができる。

 

・会社によっては新品のものをレンタルすることができる。

 

・子供の成長に合わせて常に新しいものが利用できる。

 

・使わなくなったものの置き場に困ることがない。

 

 

 

デメリット

 

・レンタルする日数によっては送料の方が高くなってしまう場合がある。

 

・レンタルしたもののサイズが合わない場合がある。

 

・利用したいものが在庫切れで利用できな場合がある。

 

・何度か同じものを利用する場合は購入のほうが安い場合もある。

 

 

 

デメリットの2番目のサイズに関してですが私は一度失敗しました。

 

子どもが小さいめということもあり、最初のレンタル時に

0~1歳用のチャイルドシートをレンタルしたのですが

まさかの生後1ヶ月の時点でサイズアウトしました。

 

肩に着ける紐が思ったより伸びず窮屈そうで可哀想でした。

 

購入の時は店舗で試したりできますがネット完結の

レンタルの場合、試すことができないのでその部分が

大きなデメリットであります。

 

もちろん、店舗で試してレンタルをすることもできますが手間ですし(笑)

 

とはいえ、メリットのほうが大きいので

短期間の利用・試しに使ってみたい・買うのがもったいない

という方には非常におすすめのサービスです。

 

 

 

まとめ

 

f:id:kinaco_ahiru:20191021104950j:plain

 

出産準備には何かとお金がかかります。

 

また、何が本当に必要なもので何がなくてもいいものかも

よくわからない方も多いと思います。

 

買ったもののあまり利用をしない・使わないではもったいないので

 

・買うか悩んでいるもの

・使う期間・頻度が限られているもの

・なるべく安く済ませたい

 

そういったものが少しでもある方は

レンタルサービスをうまく利用していくことがおすすめです。

 

様々なレンタルサービスがありますので

自身に合った会社をみつけて利用してみましょう。

 

 

 こちらのサイトでおすすめのレンタルサービスが詳しく書かれています。

www.babyitem-rental.net

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッター(@HGCUyDHWwoOhioS)もやっています。
懸賞メインですが更新情報もツイートしているので
フォローして頂けたら嬉しいです!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

【Amazonプライム会員】利用しているサービスのメリット・デメリット

 

f:id:kinaco_ahiru:20191028145209j:plain

 

 

Amazonプライムよく、耳にはしていましたが調べることもせず、

そのまま放置していました。

 

ただ、少し前にツイッター懸賞でAmazonEchoShow5が当選して

AmazonEchoShow5を活かすためにはプライム会員に入ったほうが

いいみたいな記事をネットで発見したため、思い切って入ってみました。

 

今回はわけもわからず、入ってみてどんな感じなのかという

感じた事やメリット、デメリットを書いていきたいと思います。

 

ちなみに当選のツイートはこちら↓

 

AmazonEchoShowコンパクトで使いやすいです。 

 

 

 

 

 

 

Amazonプライム

 

 

まず、Amazonプライムについてですがこちらの記事で

すごくわかりやすく説明されているのでこちらを参考にしてみて下さい。

 

www.notitle-weblog.com

 

私の知らないような内容も豊富ですごく勉強になります。

 

 

 

私が現在利用しているサービス

 

私が実際に現在、利用しているサービスについてです。

 

現在利用しているものは

 

・お届け日時指定

・送料無料

・プライム・ビデオ

・Prime Music

Amazonパントリー

Amazonファミリー

 

この6点になります。

サービスの半分も使っていない状況です。

 

ただ、これだけでも十分元が取れていると感じています。

 

 

 

サービスのメリット・デメリット

 

実際に利用しているサービス部分の話にはなりますが

利用しているものに関して私の感じるメリット・デメリットになります。

 

 

お届け日時指定・送料無料について

 

こちらに関しては特にデメリットはなくただただありがたいな

と感じるばかりです。

 

 

メリット

 

・配送を希望の日時に指定できる。

・低価格のものを買っても送料無料で配送してくれる。

 

 

プライム会員になる前は送料のことを考えて2000円以上買うことに

拘っていましたがどうしてもそれだと余分にものを買ってしまう

ことがあったので値段を気にせず送料無料で利用できることは

すごくありがたいです。

 

 

 

プライム・ビデオについて

 

私が何よりメリットに感じたのはバチェラーがみられることです。

 

様々な映画やドラマが観られることは本当にお得です。

 

メリット

 

・様々なジャンルの映画やドラマが無料で観られる。

 

 

デメリット

 

追加料金が必要な場合がある。

 (レンタル:200円前後~、購入:2000円前後~

 

 

動画によっては別途料金がかかることがあるのが少し残念です。

ただ、レンタルショップへ行く手間や時間を考えると

こちらの方がお得かなと感じます。

 

ちなみにレンタルの場合は決済が完了するとすぐに動画が観れます。

 

 

 

 

Prime Musicについて

 

もちらも今のところ使っていて何の不便も感じません。

むしろ、音楽が聴き放題なことに感動しています。

 

メリット

 

200万曲の楽曲が聞き放題。

 

 

洋楽・邦楽・アニメの曲など色々聴けるので楽しいです。

 

余談ですがいないいないばあの『わお』が入っていたことには驚きました(笑)

小さいお子さんも楽しめます。

 

 

 

Amazonパントリーついて

 

ずっと気になっていたサービスの一つでプライム会員になり

すぐ利用しました。

 

メリット

 

食品や日用品など様々なものが自宅にいながら購入できる。

 

・スーパーより安い価格で商品が手に入る場合がある。

 

・一つの箱でまとまってくるので段ボールの後処理が楽。

 

 

デメリット

 

390円の手数料がかかる。

 

・全体的には商品が特別安いわけではない。

 

 

考え方にもよりますが商品が特別安いわけではなければ

パントリーのメリットはあまりないのかなと感じました。

 

390円の手数料を考えるとどうしても利用を渋ってしまいます。

ただ、雨続きで自転車で買い物に行けない時、

重いものを注文するにはいいのかなと思いました。

 

ちなみに今ですと

まとめて割引で9点買うと手数料が実質無料になるキャンペーンを

やっているのでパントリーを使うなら今の期間がお得です。

 

 

 

Amazonファミリーについて

 

子どもがいる我が家では大活躍のサービスです。

 

今のところ、気になるデメリットはなく、お得に使っています。

 

メリット

 

おむつやミルクなどのベビー用品が安く購入できる。

 

 

おむつが15~30%オフ(メーカーによる)で購入できることががあるので

その際は利用しています。

おむつを購入して運ぶのも手間なので安く購入ができ、家まで届くのは

すごく便利です。

 

 

 

まとめ

 

f:id:kinaco_ahiru:20191019172003j:plain

 

私が利用しているものはサービスの一部ですが

これだけでも十分お得に利用ができています。

 

 

Amazonで買い物をする方

CDやDVDのレンタル及び購入をする方

小さいお子さんがいる方、これから誕生する方

 

 

そういった方には特におすすめです。

 

年会費4900円を支払って利用する価値はあると思います。

 

まずは30日間お試しで利用ができるので

気になる方はぜひ、自身で体験してみてください。

 

Amazon.co.jp(アマゾン)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッター(@HGCUyDHWwoOhioS)もやっています。
懸賞メインですが更新情報もツイートしているので
フォローして頂けたら嬉しいです!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

プライバシーポリシー/お問い合わせ